
結婚式を挙げると必ずと言って良いほど二次会を行うことがほとんどです。
しかしながら人によっては「二次会を行いたくない」と言う方もきっといらっしゃるでしょう。
友人は楽しみにしている可能性がありますが、主役である自分自身が二次会を行いたくないと考えた場合には一体どのようにして二次会を行わないと言う旨を伝えれば良いのでしょうか?
また二次会を行わない場合の理由について考えたいと思います。
まずは最近の結婚式の中で近親者のみで行うと言う結婚式や二次会も増えてきています。
ですから結婚式のみ盛大に行い、二次会以降は近親者のみで行うと言う旨を伝えることができれば大掛かりな二次会を準備したり、長時間拘束される二次会に参加しなくて良いと言えるでしょう。
そのような理由をつけて実際には二次会をやらないと言うパターンもありますので、友人には二次会以降は参加することができないと言う旨を伝えてみると良いといえます。
また新郎新婦の体調が悪いと言うことを理由に二次会を行わないと言うこともパターンの1つとして挙げられます。
あからさまに二次会をやりたくないと言うことを言える方はなかなかいらっしゃらないと思いますので、自身の体調不良を理由に二次会をやらないと言うことも考えられるでしょう。
もしどうしても二次会をやりたくないと言う旨を周囲に伝えることができるのであればそれに越したことはありませんので、あらかじめ結婚式の招待状を送るタイミングなどで二次会は行わないと言うことを伝えてあげることが好ましいです。